審美歯科・審美修復治療

審美歯科専門サイト

審美歯科・審美修復治療とは、「歯の美しさ」に焦点を当てた歯科治療です。
審美歯科のメニューには、削った歯冠をセラミックスで補うセラミックス治療、歯を削らずに歯を白くするホワイトニング、汚れや着色を落とす歯のクリーニング(PMTC)をご用意しています。
口元の見た目を改善することで、表情だけでなく、化粧や服装、性格や生活まで明るく変わっていきます。歯科治療を通じて、「患者様の人生をもっと豊かなものにする」ことを診療方針としております。

セラミックスによる審美歯科治療

セラミックスによる審美歯科治療セラミックスとは、陶器と同じ素材です。
セラミックス製のクラウン(被せ物)やインレー(詰め物)は、変色することがなく、透明感のある自然な白い歯を再現することができます。また、他の歯冠修復素材よりも表面が滑らかで汚れやプラーク(歯垢)が付着しにくく衛生的です。
セラミックスは、審美性、健康度、耐久性の面で、非常に優れた特性を持っています。

セラミックスの優れた5つの特徴

1天然歯と調和のとれる自然な色と形を再現

2変色することがなく、いつまでも美しい

3細菌が付着しにくく、衛生的

4金属アレルギーを引き起こすリスクがない

5金属のように歯肉に色素が沈着することがない

当院のセラミックス治療の特徴

審美歯科・審美修復治療は、ただ単に使用する素材が違うだけではありません。
形成(歯の形を整えること)、印象(歯型をとること)、仮歯、土台など、すべての工程で精度の高い治療を行っています。それは、機能性を伴わない、表面的な美しさには持続性がなく、正しく機能しない歯並びや咬み合わせは、いずれその形態をも崩壊させる運命にあるからです。 当院の審美歯科・審美修復治療では、その場限りではない、正しく機能する持続的な美しさを追求しています。

銀歯を白く – セラミックスインレー / セラミックスクラウン –

セラミックスなら、銀歯の詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を取り替え、白く自然な仕上がりにすることができます。

銀歯を白くしたい

銀歯を白くしたい

患者 20代女性
主訴 銀歯の下が虫歯かどうか気になる。歯を綺麗にしたい。
現症 下顎右側第一小臼歯の銀歯の下に2次カリエスが疑われる。
治療期間 2週間
治療内容 銀歯除去後、内部のカリエスを取り除いてから印象採得(型取り)をして、オールセラミックスクラウンをセット。
費用 オールセラミックスクラウン ¥132,000-
治療の主なリスク 神経を残したまま被せているので、少ししみる感じが出ることがあります。数日で落ち着くのがほとんどです。
虫歯の治療痕をキレイに – オールセラミックスクラウン –

天然歯と調和のとれる前歯にしたい

天然歯と調和のとれる前歯にしたい

患者 30代女性
主訴 虫歯の前歯をぶつけて折ってしまった。歯を綺麗にしたい。
現症 上顎右側中切歯の切端の破損
治療期間 2ヶ月
治療内容 根管治療後、印象採得(型取り)をし、オールセラミックスクラウンをセット。左右の歯のバランスを天然歯と同じ数値でシンメトリーとする。
費用 ファイバーコア ¥11,000-
プロビジョナルレストレーション(仮歯) 5,500-
オールセラミックスクラウン ¥132,000-
治療の主なリスク 噛む力が強い方の場合、セラミックが欠けてしまうことがあるので、就寝時にマウスピースを装着していただく必要があります。
変色した歯を白くする – セラミックスクラウン –

健康保険を適用した治療では、前歯のクラウン(被せ物)に、プラスチック製の歯(内側は金属)を使用します。プラスチックは、時間の経過とともに変色し、著しく劣化し、細菌付着を起こしてしまいます。セラミックスは、変色・劣化することがなく、長く美しさを保つことができます。
また、失活歯(神経がない歯)は時間の経過とともに徐々に黒く変色してしまいますが、セラミックスで白く自然に治すことができます。

失活歯(神経がない歯)の色が気になる

失活歯(神経がない歯)の色が気になる

患者 30代男性
主訴 歯がだんだん黒ずんできた。歯を綺麗にしたい。
現症 上顎左側中切歯、上顎右側側切歯の失活による内部象牙質の変色、細かいクラック(亀裂)がみられる。
治療期間 2ヶ月
治療内容 再根管治療後、ファイバーコア、プロビジョナルレストレーションをセット。ホームホワイトニングで天然歯の色を白くしたあと、印象採得(型取り)をし、オールセラミックスクラウンをセット。左右の歯のバランスを天然歯と同じ数値でシンメトリーとする。
費用 ファイバーコア ¥11,000- ×2本
プロビジョナルレストレーション(仮歯) ¥5,500-×2本
ホームホワイトニング ¥33,000-
オールセラミックスクラウン ¥132,000-×2本
治療の主なリスク ホワイトニングの効果には個人差があります。術後、知覚過敏が生じることがありますが、ほとんどの場合1~2日で治ります。噛む力が強い方の場合、セラミックが欠けてしまうことがあるので、就寝時にマウスピースを装着していただく必要があります。

失活歯(神経がない歯)の色が気になる

失活歯(神経がない歯)の色が気になる

患者 40代女性
主訴 前歯の色が気になり人前で笑う時、手で隠してしまう。綺麗な前歯にしたい。
現症 上顎両側中切歯失活による内部象牙質の変色や、不適合修復物(コンポジットレジン)が見受けられる。
治療期間 2ヶ月
治療内容 再根管治療後、ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション(仮歯)をセット。ホームホワイトニングで天然歯の色を白くしたあと、印象採得(型取り)をし、オールセラミックスクラウンをセット。
費用 ファイバーコア ¥11,000- ×2本
プロビジョナルレストレーション(仮歯) ¥5,500-×2本
ホームホワイトニング ¥33,000-
オールセラミックスクラウン ¥132,000-×2本
治療の主なリスク ホワイトニングの効果には個人差があります。術後、知覚過敏が生じることがありますが、ほとんどの場合1~2日で治ります。噛む力が強い方の場合、セラミックが欠けてしまうことがあるので、就寝時にマウスピースを装着していただく必要があります。
歯ぐきの黒ずみをキレイに – オールセラミックスクラウン –

金属を使用したクラウン(被せ物)は、メタルタトゥーやブラックマージンを引き起こす可能性があります。メタルタトゥーとは、入れ墨のように金属が歯ぐきに沈着すること、ブラックマージンとは、歯と歯ぐきの境目から金属が見えてしまうことです。金属を使用しないセラミックス治療なら、メタルタトゥーやブラックマージンを解消することができます。

ブラックマージンと前歯の形が気になる

ブラックマージンと前歯の形が気になる

患者 50代女性
主訴 前歯の根元が黒ずんで虫歯のように見える。綺麗に治したい。
現症 上顎の右側中切歯、左側側切歯メタルタトゥーにより、歯肉の色素沈着と象牙質の変色(ブラックマージン)がみられ、歯間部には2次カリエスが見受けられる。
治療期間 2ヶ月
治療内容 原因となる金属修復物を除去、前歯3本の根管治療後、ファイバーコア、プロビジョナルレストレーション(仮歯)をセット。ホームホワイトニングで天然歯の色を白くしたあと、印象採得(型取り)をし、オールセラミックスクラウンをセット。歯の捻れを解消し、審美的にシンメトリーに見えるように歯の形態と色を再現。
費用 ファイバーコア ¥11,000- ×3本
プロビジョナルレストレーション(仮歯) ¥5,500-×3本
ホームホワイトニング ¥33,000-
オールセラミックスクラウン ¥132,000-×3本
治療の主なリスク ホワイトニングの効果には個人差があります。術後、知覚過敏が生じることがありますが、ほとんどの場合1~2日で治ります。噛む力が強い方の場合、セラミックが欠けてしまうことがあるので、就寝時にマウスピースを装着していただく必要があります。
歯の形や向きをキレイに – オールセラミックスクラウン –

セラミックス治療では、歯の形や見た目を改善することもできます。見た目を改善することで、表情だけでなく、性格まで明るく変わっていきます。

歯と歯並びをキレイにしたい

歯と歯並びをキレイにしたい

患者 40代女性
主訴 噛み合わせと歯の形が悪いので奥歯で噛みづらい。全体的に綺麗に治したい。
現症 欠損部があり全体的に咬合不安定で、それが原因で下顎前歯には若干の動揺が見受けられる。
治療期間 3ヶ月
治療内容 まず全体的に歯周初期治療を行い、歯周組織の改善をはかる。支台歯形成後、噛み合わせを再構築したプロビジョナルレストレーション(仮歯)をセット。残る天然歯をホームホワイトニングで白くしたあと、印象採得(型取り)をし、オールセラミックスクラウン、ジルコニアセラミックスブリッジをセット。その際、全体が均一にあたるように、噛み合わせを再構築。
費用 プロビジョナルレストレーション(仮歯)¥5,500-×12本
ホームホワイトニング ¥33,000-
オールセラミックスクラウン ¥132,000-×8本
ジルコニアセラミックスブリッジ ¥154,000-×4本
治療の主なリスク 神経を残したまま被せているので、少ししみる感じが出ることがあります。数日で落ち着くのがほとんどです。ホワイトニングの効果には個人差があります。術後、知覚過敏が生じることがありますが、ほとんどの場合1~2日で治ります。噛む力が強い方の場合、セラミックが欠けてしまうことがあるので、就寝時にマウスピースを装着していただく必要があります。

歯冠の長さと歯の色を改善したい

歯冠の長さと歯の色を改善したい

患者 20代女性
主訴 前歯の形が長いのがコンプレックスになっている。左上の2番目の歯が黒ずんできた。綺麗になるように治したい。
現症 上顎前歯のオーバージェットがみられ、上顎左側側切歯は失活により、内部象牙質の変色が見受けられる。
治療期間 1ヶ月半
治療内容 支台歯形成後、噛み合わせを再構築したプロビジョナルレストレーション(仮歯)をセット。残る天然歯をホームホワイトニングで白くしたあと、印象採得(型取り)をし、前歯3本にオールセラミックスクラウンをセット。理想的なエステティックラインになるように切縁の長さを再現。
費用 プロビジョナルレストレーション(仮歯)¥5,500-×3本
ホームホワイトニング ¥33,000-
オールセラミックスクラウン ¥132,000-×3本
治療の主なリスク 神経を残したまま被せているので、少ししみる感じが出ることがあります。数日で落ち着くのがほとんどです。ホワイトニングの効果には個人差があります。術後、知覚過敏が生じることがありますが、ほとんどの場合1~2日で治ります。噛む力が強い方の場合、セラミックが欠けてしまうことがあるので、就寝時にマウスピースを装着していただく必要があります。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、飲食や喫煙、加齢などによる着色が原因で黄ばんでしまった歯の色を、削らずに白くする方法です。薬剤が歯の表面(エナメル質)の着色物質を分解し、歯を白くします。
場所を選ばずにご自分で気軽に行っていただけるホームホワイトニングと、歯科医院で専門家が行うオフィスホワイトニングをご用意しています。

ホワイトニング

患者 20代男性
主訴 歯の黄ばみが気になる。歯を削らずに白くしたい。
現症 日本人の歯の色は全体的に黄色みがかっていることが多いが、コーヒーなどの嗜好品により、内部象牙質が変色している。
治療期間 2週間
治療内容 クリーニング後、ホワイトニング用マウスピースを作成し、自宅にて2週間ホームホワイトニングを継続使用。
費用 ホームホワイトニング ¥33,000-
治療の主なリスク 知覚過敏。ホワイトスポットの出現。
注意点 虫歯や歯周病がある場合は先に治療が必要。妊娠中や授乳中の方はお受けできません。色の後戻りが徐々に起こります。一般的に持続期間は約1年間です。白さをより持続させたい場合は着色が強い飲食(コーヒー、赤ワイン、カレー、たばこetc)をお控えいただいたり、定期的なホワイトニングのタッチアップが必要です。無カタラーゼ症の方はホワイトニングを行えません。ホワイトニングの薬液を分解できないため、有害物質として体内に残ってしまい進行性口腔壊死などの危険な症状を招く恐れがあります。

ホワイトニング

患者 30代男性
主訴 歯を白くしたい。
現症 コーヒーなどの嗜好品により、内部象牙質の色が濃い。
治療期間 2週間
治療内容 クリーニング後、ホワイトニング用マウスピースを作成し、自宅にて2週間ホームホワイトニングを継続使用。
費用 ホームホワイトニング ¥33,000-
治療の主なリスク 知覚過敏。ホワイトスポットの出現。
注意点 ・虫歯や歯周病がある場合は先に治療が必要。
・妊娠中や授乳中の方はお受けできません。
・色の後戻りが徐々に起こります。一般的に持続期間は約1年間です。
・白さをより持続させたい場合は着色が強い飲食(コーヒー、赤ワイン、カレー、たばこetc)をお控えいただいたり、定期的なホワイトニングのタッチアップが必要です。
・無カタラーゼ症の方はホワイトニングを行えません。ホワイトニングの薬液を分解できないため、有害物質として体内に残ってしまい、進行性口腔壊死などの危険な症状を招く恐れがあります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング好きなとき、好きな場所で気軽に行えるホワイトニングです。ご来院時に歯型をとって、その歯型から患者様専用のマウスピースをつくります。このマウスピースに専用ジェルを入れて装着することでホワイトニングを行います。ジェルが歯に浸透し、じっくりと歯を白くしていきます。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは、歯科医院で専門家が施術を行うホワイトニングです。歯の表面に専用ジェルを塗り、光を照射することで、歯を白くします。
オフィスホワイトニングは、短期間で効果を出すことができ、最短1回の通院で歯を白くすることができます。ただし、後戻りが早く、刺激が強いため、痛みが生じることがあります。

歯のクリーニング

PMTC – Professional Mechanical Tooth Cleaning –

歯のクリーニングPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用機器を使用した歯の表面のお掃除、歯のクリーニングのことです。歯面に付着したステイン(着色・汚れ)やプラーク(歯垢)などをキレイに落とすことができます。

PMTCは、歯をキレイにする美容効果と歯を守る予防効果を併せ持つ素敵なオーラルケアです。 お口の中がスッキリと爽快に、歯の表面がキレイでツルツルになります。そして、細菌を除去し、虫歯や歯周病を予防します。

TOPへ戻る
目黒区妊産歯科健診
目黒区成人歯科健診
目黒区5歳児むし歯予防フッ素塗布
目黒区歯科医師会
特定非営利活動法人 日本顎咬合学会
日本口腔インプラント学会
日本抗加齢医学会
International Association for Dental Research
日本歯科大学付属病院
岩元歯科クリニック