マイクロスコープを使用した精密歯科治療
小山歯科中目黒デンタルスクエアでは、より精密で安全な歯科治療を提供するためにマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入し、高精度な歯科治療を行っております。
歯科治療では、むし歯を削ったり、複雑な歯の神経を治療したりと細かい繊細な作業を要求される分野になり、肉眼で見える範囲に限界があるので経験や勘に頼りがちになっていましたが、マイクロスコープを使用することにより、視野を拡大することができるので、安全に正確に治療をすることが可能になりました。それにより治療の成功率が格段に上がり、再発のリスクも抑えることができます。
米国では専門医が歯の根の治療の際にマイクロスコープを使用することが義務付けられていますが、日本国内のマイクロスコープの普及率はまだ10%程とまだまだ少ないのが現状です。精密な治療をしてほしい、再発を繰り返してしまう方、他院で治療ができないと言われた方などマイクロスコープによる治療を希望される方は、お気軽に当院までご連絡ください。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)とは

実際の写真
※画像をクリックすると拡大して表示されます。
マイクロスコープを使用するメリット
高精度な治療が行える
肉眼では捉えきれない患部を拡大して正確に把握できるので、精密な診断や治療が行えます。
歯の削りすぎを防ぎ、負担を軽減
視野を拡大することで、健康な歯を削ることなく、悪い部位のみを削ることができるので削る量を最小限に抑えられます。歯は削れば削るほど寿命が短くなってしまうため、健康な歯をできるだけ残すことにより、歯を長持ちさせることができます。
再発のリスクを抑えることができる
肉眼で治療を行った場合、むし歯の取り残しや根っこの中の汚染物質の取り残し、歯石の取り残しなど見逃してしまう可能性がありますが、マイクロスコープを使用することにより小さな病変も見落とさず適切な治療が行えるため、治療の再発のリスクを軽減することができます。
マイクロスコープを使用した歯科治療について
歯を削る際にマイクロスコープを使用することで削りすぎ、健康な歯のみ残すことができます。肉眼では確認できないむし歯の早期発見・早期治療が可能になり、また補綴物を入れる際にも精密な治療が行えるので再発リスクを抑えることができます。
歯の神経が通っている根管は複雑な形状をしているため裸眼で治療を行ってしまうと再発を繰り返す可能性が高まる可能性が多く、マイクロスコープは必要不可欠です。感染源をしっかり除去することにより再発や、抜歯を回避できる可能性が高まります。
マイクロスコープを使用することにより歯周ポケットの奥深くの歯の根にこびりついた細菌や歯石を確実に取り除くことが可能になります。
詰め物や被せ物の治療を行う際に、肉眼では気づかない歯と詰め物や被せ物の小さな隙間を見落としてしまい、せっかく治療を行ってもそこから症状が悪化する恐れがありますが、マイクロスコープを使用することにより、患部を正確に把握し、隙間ができないようにミリ単位で調節しながら装着できるので、より審美性を高め、詰め物や被せ物を長持ちさせることにもつながります。
抜歯やインプラント治療を行う際にマイクロスコープを使用することで、必要最小限の切開で済み、傷口も小さく、出血や腫れも抑えられて身体の負担も軽減できます。